Youtube 勝田たつやチャンネルはこちらへ!
https://www.youtube.com/@katsutatatsuya
令和5年の干支(えと)は癸卯(みずのとう)です
癸(みずのと)は、陰陽五行説で水性の陰を指し、卯(う)はうさぎを意味します
これまでの努力や耐えてきたことから解放されて、飛躍する年といわれております
世界に目を向けますと、昨年2月のロシアによるウクライナへの侵略が始まりいまだに解決していません
記録的な円安は日銀の利上げで円高に振れています
市民の生活を支える安全、経済が大きく動いています
国内ではコロナ禍についてパンデミック当初に比べて感染者数は増えていますが、致死率は当初よりかなり低く抑えられております
年末から年始にかけて第8派の罹患者が増えております
市民生活が安心に行えるよう様々な対策が行われています
茨城県においては昨年2月県知事よりTX県内延伸4方面の案が示され、それに呼応するかのように各地でTX誘致運動が盛んに行われております
土浦市では経済界を中心に4月「TX土浦延伸を実現する会」が発足、私は市議会副議長として会の幹事・事務局長となり、立ち上げを行いました
市内で署名活動を行い合計23,591筆の署名を県知事や県議会へ陳情書と共に提出しました
6月には市議会内に「TX土浦延伸の誘致に関する調査特別委員会」を設置し委員長を拝命しております
TX延伸効果などについての調査研究を行いました
延伸方面の絞り込みを行っている県の第三者委員会は会議(12/12,1/16,2/9)を経て2月9日提言の採択を行います
その後2月上旬から3月上旬までパブコメを実施し、3月中旬・下旬に県としての延伸方面を決定する予定です
市では国からの支援金により様々な施策を実施し市民生活を支えています
コロナ禍においても市政の停滞は許されません
コロナ対応のみならず、未来のビジョンを明確にし、市民の安心安全で豊かな生活の実現のために、具体的な手法を明らかにし、ステップアップしていく力強い政策をおこないます
待ったなしの少子化対策、人口対策、未来に向けて丁寧に向き合う
まっすぐ、いますぐ 皆様の声を形にしていきます!
令和5年1月
土浦市議会議員 勝田達也
市政活動報告書
ブログ
令和5年第1回定例会
2023年3月7日 議会活動
1 台湾と土浦市の相互交流を促進し本市の活性化につなげるべきと考えますが市の考えを伺います。 茨城県では、令和4年8月から「開運茨城」をテーマにした食と観光のプロモーションを台湾で実施しており、令和5年2月には知事のトッ …
令和4年第4回定例会
2022年12月13日 議会活動
1 市立小・中学校、義務教育学校への学習支援、食事支援について。 (1) 令和元年度、3年度、4年度の全国学力・学習状況調査の結果について、本市の傾向をお伺いいたします。 (2) 学校内での学習支援について伺います。 ( …
令和4年第3回定例会
2022年9月14日 議会活動
1 JR神立駅東部地区の今後の方向性について。 (神立東一丁目2号線、都市計画道路田村沖宿線延伸道路、県道戸崎上稲吉線、かすみがうら市道8-0401号線に囲まれた区域) これまでの経緯として、平成6年度に当該地区約38. …
令和3年第2回定例会
2021年6月7日 議会活動
1 義務教育の教育方針について (1) コロナパンデミックという,これまで経験してこなかった事態が発生し1年以上が経過しました。学校でも様々な対応が検討され実行されました。そこでは未知のものに解決策を考えだす必要性が認識 …
第3回定例会一般質問
2020年9月8日 議会活動
1 令和3年度市の予算編成の考え方を伺います。 (1) 新型コロナウイルスの影響により,令和3年度の市税収入の減収が予測されます。そのような中,安心安全な市民生活を維持するために,どのような方針で予算を編成されるのかお伺 …