土浦市議会議員 勝田たつや(かつたたつや)|Katsuta Tatsuya の公式サイトです
ブログ

議会活動

第1回定例会一般質問

平成31年本会議 第1回定例会一般質問が11日(月)から市役所議場で始まりました。 私は13番目なので、13日(水)ごろを予定しています。 質問内容は以下の通りです。 第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)開催後 …

茨城県議長会の議員研修会

ホテルマロウドで行われる茨城県議長会の議員研修会に参加しています。 講師は東京農業大学教授の木村俊昭様。内閣官房シティマネジャー。 内容は地方創生 事業構想とその実現。

平成31年度事業計画策定に関する要望書提出 

市議会会派にて、平成31年度 事業計画策定に関する要望書を中川市長に提出してきました。 年末のお忙しい中、お時間をいただき市長と話をしてきました。 参加議員それぞれの思いの詰まった要望書です。 私は神立駅のエスカレーター …

平成30年第4回定例会 12月10日 本会議 一般質問

1 土浦市内の分娩環境と対策について伺います。 2 上大津地区小学校適正配置検討の状況について伺います。 3 スマートICの新設について(飯田地区(矢作))

議会会派視察最終日

視察最終日 福岡県大野城市 「おおのじょうしまちなかわくわくパビリオン」について 日本最古の山城眠る大野城の大野城市は、660年白村江の戦いで百済が唐・新羅連合軍に負け、その後663年日本(倭)が百済復興のために兵力を送 …

議会会派視察2日目

会派視察2日目 福岡県中間市 移住定住施策(空き家バンク)について 中間市は北九州市まで電車、自動車で約30分のベッドタウンです。筑豊炭田の一角をなし、八幡製鉄所に遠賀川の水を送っていたポンプ遠賀川水源ポンプ室(世界遺産 …

議会会派視察1日目

議会会派視察1日目。 長崎県長崎市 「まちぶらプロジェクト」について長崎市が推進する「まちぶらプロジェクト」は長崎市中心市街地活性化基本計画に位置づけされ、現在進行中の、陸の玄関口の「長崎駅周辺」と、海の玄関口である「松 …

決算特別委員会の現地視察

決算特別委員会の現地視察で、水郷テニスコートと壁打ち練習場の状況、乙戸沼公園の園路灯、青少年の家に行き管理者より説明していただきました。 内容検討の上、委員長報告に盛り込むか決めていきます。

平成30年第3回定例会 9月12日 本会議 一般質問

1 土浦市の財政について 歳入の増加による歳出とのバランス確保について 2 安全なサイクリングのための路線の整備状況とサイクリング来街者のキャッシュレス決済への対応について

平成30年第2回定例会 6月11日 本会議 一般質問

1 第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)に対する市長の意気込みとサテライトつちうらへの市の取り組みについて 2 土浦市の自転車に関する施策について (1) りんりんスクエア土浦の状況 (2) 土浦港周辺広域交流 …

« 1 2 3 4 »
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S